
こんにちは!今日も楽しく未来を予測していきたいと思います!
 当サイトでは毎年年末あたりに「清水寺で発表される今年の漢字は?」問題を出題しています。
 そのときは1年を振り返って「日本国内でおきた大きなニュースやイベントをふまえていくつか漢字を候補にして予知ってもらいましょう」という内容。
 年始である今は、それとは別に「何もとっかかりが無い状態で予知ってみよう」というわけです。
 選択肢をみてみれば察してもらえるように、義務教育でならう漢字という結構大きく幅をもたせてあります。
 ちなみにこれまで発表された「今年の漢字」を選択肢に当てはめるといかのようになります。
 2022年「戦」……【④】
 2021年「金」……【①】
 2020年「蜜」……【⑦】
 2019年「令」……【④】
 2018年「災」……【⑤】
 2017年「北」……【②】
 2016年「金」……【①】
 2015年「安」……【③】
 2014年「税」……【⑤】
 2013年「輪」……【④】
さて、このタイミングでの「今年の漢字」予知、国内や世界情勢を占う意味でも予知に挑戦する価値はありそうです!
選択肢
【問題&選択肢】
【 4 つまで選択可能 / 2024.01.31 @ 23:59 〆切 】 【Q.01644】 2024年の「今年の漢字」。選ばれた漢字を義務教育で習うタイミングは?
- ①小学1年 (25%, 1 票)
 - ②小学2年 (25%, 1 票)
 - ③小学3年 (25%, 1 票)
 - ④小学4年 (25%, 1 票)
 - ⑤小学5年 (0%, 0 票)
 - ⑥小学6年 (0%, 0 票)
 - ⑦中学1年~3年 (0%, 0 票)
 - ⑧その他 (0%, 0 票)
 
総回答者数: 1
                    
                    
                    

                        
                        
                        
                        
                        