
こんにちは!今日も楽しく未来を予測していきたいと思います!
4月現在、桜前線が日本列島を通過しています。
今回とりあげる弘前のさくらは幾重にも咲き誇り、青森を代表するりんごの剪定方法から生まれました。
毎年この時期に行われる「弘前さくらまつり」は、例年ですと200万人以上が会場である弘前公園に訪れるイベントですが、おととし(2020年)は開催中止、去年(2021年)の入園者数は「20万7132人」でした。
今年の開催は桜の早咲きに対応して4/21(木)から「準まつり体制」としてスタートする今年の弘前さくらまつり、どれだけの観光客が弘前公園を訪れるのでしょうか。
判定方法
公式発表をもとに判定、準まつり体制期間も含めた場合はその数値を使用します。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございましたー!
関連リンク
選択肢
【問題&選択肢】
【 4 つまで選択可能 / 2022.04.22 @ 23:59 〆切 】 【Q.00854】 4/23(土)~5/5(木)開催、「弘前さくらまつり2022」。 期間中の入園者数は?
- ①30万人以下 (0%, 0 票)
- ②30万1~40万人 (25%, 1 票)
- ③40万1~50万人 (25%, 1 票)
- ④50万1~60万人 (25%, 1 票)
- ⑤60万1~70万人 (25%, 1 票)
- ⑥70万1~80万人 (0%, 0 票)
- ⑦80万1~90万人 (0%, 0 票)
- ⑧90万1人以上 (0%, 0 票)
- ⑨その他 (0%, 0 票)
総回答者数: 1
